今日の紬舎 メガネボーイとニュージーランドからの旅人
ニュージーランドからのゲストさん、延泊中。今日は宿で仲良くなったメガネボーイと内宮に出かけました。
生憎の大雨でしたが、楽しんできてくれたようです。
今はみんなでお絵かき中 笑
ところで、3月のライオンの主人公に似てません?メガネだけ?
本人は、柳楽君に似ていると言われるそうです。
本日は男子はこの2名、ドミ部屋では女の子たちが何やら楽しそうに話をしている声が聞こえてきます。ちょっと寂しそうな男子ズ笑
でも、個室から女の子が2名おりてきて、一緒に談笑してくれました。
今日の紬舎!みんなでワイワイ
ニュージーランドから来たユーセンさん、昼の1時頃、一人だけかなりのんびり起床。冬場は日本人のゲストさんがほとんどで、皆さんかなり早くに出かけるので、こういうゲストさんは久しぶりでなんだか分からないけど嬉しいです。
紬舎のコンセプトは、「3日目に観光のこと思い出してようやくおかげ横丁行くような、のんびり暮らすような旅ができる秘密基地のようなところ」だからでしょうか。
実は彼は後に、文字通り3日目におかげ横丁に行くのですが…
その後フラッとどっか行ったと思ったら、なんとたまたままんぷく食堂で知り合った伊勢の似顔絵師さんに、夫婦岩まで連れてってもらい、二軒茶屋餅本店に連れてってもらい、二軒茶屋餅15個入りお土産に貰って帰ってきました(・□・;)
「伊勢サイコー♪───O(≧∇≦)O────♪」とのこと。良かったです(^^;;
みんなで楽しくいただきました(*^^*)
今日は天気が良く、朝お掃除と洗濯を済ませた後、窓際でうつらうつらとお昼寝をしておりました。最高に気持ちの良いお昼寝でした。
その後、近所の大きな町家と蔵を借りて、モノ作り作家さんのシェア工房作ろうとしているユウスケさんにくっついて物件の見学に行き、アップサイクル家具作家さんとお話しし、急いでチェックインに戻ったらなんと、来て2日目の新人ヘルパーちゃんがわたわた必死でチェックインしようとしてくれてたのをバトンタッチし、慌ただしい一日でした。
ユウスケさんと話をしに来た、マッサージ師のゆりちゃんも遊びに来て、さらに飛び込みのゲストさんも2名加わり、10名超えの賑やかな夜でした。ここ最近、飛び込みのゲストさんがたくさん来てくれ、とても嬉しいです。
伊勢神宮内宮お参り!美味しい日本酒の立ち飲み屋さん発見。
オーナーtomoです。
ちょっと遅くなりましたが、内宮さんのお参りに行ってきました。
伊勢神宮も、5日を過ぎると混雑もだいぶ落ち着いてきました。
なんと、去年の6月以来すっかりお馴染みのスタッフとなったレオンくんの妹と彼氏がシンガポールから来日、4人で行ってきました。
レオンくん妹と彼氏の食べっぷり飲みっぷりに、私もびっくりでした。
まずはビール2杯、カキフライ、丸天のたこ天、豚捨コロッケをいただき…
おはらい町の立ち飲み屋さんで飲んだ日本酒が、びっくりするくらい美味しかったです。
白鷹という名前でした
射的もしてきました笑
オーナー4発4中!!!お菓子ゲット!
ランチに手こねと伊勢うどんセットを食し…
またもや豚捨に寄り、メンチカツ笑
往復自転車でしたが、都会育ちのシンガポールメンツには伊勢の坂4キロはきつかったようです。。。
2015/12/31〜2016/01/01紬舎の年末年始!!後半
自転車で4.5キロ、深夜の内宮へ!!
やっぱり雰囲気出したいなぁと思い、少し遠回りをして、灯篭と大鳥居の続く御幸道路ルートへ。寒くなかったのが救いでした。
ものすごい渋滞で、残念ながらこの車は皆車内で年を越すんだろうなぁと思うと切なかったです。自転車で行くのは大正解でした。
深夜のおかげ横丁に到着!たくさんの人でした。お店もほぼ空いており、賑やかな夜のマーケットといった感じ。
まず、入ってすぐ団子の誘惑に負けます。
干物屋さんまで開いてる!試食いただきました。
どんど火。暖かい火にあたり、空に吸い込まれてゆく火の粉を眺めながら、年の瀬か〜実感ないなぁ〜としみじみ。
お参りに内宮へ。この時期だけしか入れない、スペシャルな深夜の内宮。明かりに照らされた夜の神宮の森の神秘さと、年越しを目前にした人々の不思議なエネルギーが混ざり合う独特の空気。
どんど火の前で新年を迎えました。
お神酒も頂きます。
おろしたてのコートに華麗に甘酒をぶちまけたオーナー。日頃の行いの悪さでしょうか。。
そして再びおかげ横丁に。
射的やったり。銃の構え方がガチすぎる韓国人ヨン君。(←軍隊経験者)
周りの子供が引いてます。
今度は肉の誘惑に負けます笑
そして、また自転車こいで外宮に向かい、お参りをして、宿に帰り、その日のみ朝の3時まで開けてくれている旭湯のお風呂でさっぱりして初詣は終わりました!
最後に銭湯に行けるのはよいですね〜^^
みなさんも良いお年を☆
2015/12/31〜2016/01/01紬舎の年末年始!!前半
こんばんは、オーナーTomoです!
紬舎もオープンして早半年。
今年は20名を超えるゲストさんと、総勢6名のスタッフと、年越し蕎麦のふるまいにホットワインのふるまいに、チャリこいで深夜の内宮に初詣に、とっても楽しい年越しができました^^
大晦日もお正月も一人黙々と壁紙剥がしと漆喰塗りをしていた涙ぐましい去年を思うと。。
まず、みんな憧れのアラジンブルーフレームヒーターの修理に朝から取り掛かります。この家から出てきた掘り出し物です。
か、カッコイイ。。。。泣けるほどかっこいいです、アラジン。
夕方になり、チェックイン開始。早い目に到着した仲良し女子ズは、お菓子とジュースを買い込んでずっと楽しそうにUNOやってます。
後ろではスタッフたち、年越しそばの準備開始。
オープン日に見に来てくれた弟の会社の後輩、ひとみちゃんも半年ぶりに来てくれました!!
こちらはお土産のライダー最中。ひとみちゃん、成人おめでとう^^
みんなでいただきます!
その後ホットワインもオーナーTomoよりふるまい!
Jamiseの年越しイベントのお手伝いに行くひとみちゃんを見送り、いい感じになってきたところでみんなで内宮に!
後半へ続く
素敵なゲストさんたち
朝からすごい話に花が咲いてる香港カップルと、世界を駆
香港カップルは、牡蠣食べに浦村まで行くはず。出発しなくてよいのか?
しかし、電話で確認してみたら外国の方はレンタカー借りられないらしい>_<
そしたらなんと、写真家のゲストさんに牡蠣を食べに浦村まで乗せてもらえることになった!!ラッキーだねい!
オーナーが裏で、ゲストさんに写真を見せて、「浦村で牡蠣食べ放題なんてどうですか〜?」と手を回していたことは知るまい(^ω^)
山盛り牡蠣を食べ、その後内宮の赤福本店まで連れてってもらい、赤福食べて帰ってきたそうですよ〜
香港では牡蠣がものすごく高いらしい。2000円食べ放題でびっくりしておりました
写真家ゲストさんは滋賀出身で、伊勢の美味し〜いもの食べに来たそうです。めっちゃ気さくで、優しくて、すてきなお二人。
そして夜は、卵焼きの作り方を教えてくれとお願いされているので、卵焼き作りです。
甘え上手な彼女、ひたすら寡黙な彼氏。良いカップルですな


いただきまーす!
オーナーからは落とし卵入りお味噌汁と炊き込みご飯の振る舞い。
お揃いのダウンジャケット、お揃いのiPhone5c(レッド)持って、実に中よさげな二人です^^
二人ともほんとめっちゃ素敵で、3日間実に楽しい日々を過ごせました。明日でついにチェックアウトかぁ〜、寂しい
Japan backpacker’s link Guesthouse award 2015 優秀賞と女子旅応援特別賞を頂きました
ななななななんと、Japan backpacker’s link Guesthouse award 2015、優秀賞と女子旅応援特別賞を頂きました(゜ロ゜;三;゜ロ゜)
どうしよう私どうしよう
錺屋さんやらかがみやさんやら、憧れのゲストハウスと並び、恐縮しまくっております。東京ひかりさんは知らなかった、気になる!
なんかいい言葉が浮かびません、素直に嬉しいです!このゲストハウスを支えてきてくださった皆さん、ありがとう>_< オープンして半年、まだまだ進化中の紬舎。 I have to keep trying to improving!という良いプレッシャーにもなりました。 これからももっともっともーっと頑張るぞー! そして最近は、私を支えに支えてるスタッフ達、ほんとありがとう 二人のおかげで、最近直したかったとこを直したり、増やしたかったものを増やしたり、充実しております。 アワード一位を取ったHOSTEL North+Key Kyotoさん、おめでとうございます。しかも3冠とのこと。
ゲストハウス奈良日和りのスタッフさんが来てくれました♩
オーナーTomoとパシャリ!
ゲストハウス奈良日和り。。。
行ってみたーーいo(≧▽≦)oめちゃ素敵そうなゲストハウスです。
ほんとに素敵なスタッフさん^^
奈良日和りさんのすぐ近くで、新たにゲストハウスをオープンすべく頑張ってる女子がいるそうです。毎日天井剥がしたりと、大仮装工事中だそう。応援に駆けつけねば!
そして今日の紬舎。
香港からの素敵カップル達と!(ぶれた)
クールな彼と、明るくて元気な彼女。牡蠣が大好物だそうです。
そんな彼女のために、オーナーTomoは浦村の牡蠣食べ放題のお店のリスト製作中。。
こちらはフランス出身、日本在住のピエールさん。ノリが、ノリがとにかく大阪なんです…!笑
素敵女子と二人で来てくれました〜。博多で同じシェアハウスに住んでて、伊勢で久々の再会だったそうですよ。
紬舎はとても隠れ家ちっくな場所にあるので、皆さん恐る恐る玄関を開け入ってくるのですが、彼は玄関開けた瞬間からノリが超軽かったです。
いくら今年は暖かいとはいえ、Tシャツにマフラーはなかなか不思議な格好ですな。
SMILEトースター購入
紬舎では朝ごはんに無料の食パン置いてます。ささやかですが。。
朝パンがあると、パン焼いてコーヒー飲んで、リビングで宿泊の皆さんの憩いの場ができるのですよね。その雰囲気がすごく良くて、朝パンを置くことに決めました。
SMILEに焼けるトースターも購入!!笑
皆さんのまったり朝の風景を載せま〜す
もう12月なんですね〜。
紬舎もオープンして以来あっという間に丸半年なんですね〜。去年の今頃は、借りたばかりのこの建物を黙々改装工事をしてたなぁと感慨深いです。 本当にたくさんの人に出会い、たくさんの人に支えられ。毎日色んなことを考えたり、反省したり。そんなオーナーを一番励ましてくれたのは、いつもゲストさんたちでした。
はがきを送ってくれた方。連休中、ミスも重なっていっぱいいっぱいだった私に、「頑張りすぎないで」って、小さなギフトを買ってきて、帰る前に渡してくれた方。フェイスブックで絶えず記事にイイネをくれる方。次の宿に持っていくね!って、フライヤー持っていってくれた方。たまに様子見に来てくれる、近所の素敵なゲストハウスのオーナーさんとスタッフさんたち。改装工事中から、色々世話してくれる方。紬舎を、いつも周りの人に紹介してくれる方。最近は、素敵なスタッフもやってきてくれました。まかせっきりで、本当申し訳ない。
みなさんの小さな励ましが、オーナーの大きな力になってます!もっともっとパワーアップしてくからねー!
派手で大きなことをやるのは苦手。 でも、小さなことを地味にコツコツするのは得意。 そんな私を励まし続けてくれた、この半年間に紬舎にやって来てくれたゲストさんとの日々が、何より大切なオーナーTomoです。![]()
![]()